【売買】築20年以上の2物件を売却、マリモ地方創生リート

マリモ地方創生リート投資法人は5月22日、アルティザ川﨑EASTとMRRおおむたの売却を決めた。
いずれも上場時からの運用資産で竣工から20年以上が経過していることから、修繕費や資本的支出の増大が見込まれていた。
譲渡価格は合わせて20億7300万円だ。
アルティザ川﨑EASTは、京急大師線小島新田駅から徒歩3分の場所にある。
社員寮として利用されており、地上6階建て、延べ床面積3055㎡の規模。
1998年に竣工した。
譲渡先は、医療法人社団葵会グループで、不動産賃貸や医薬品販売などを手がけるバイオシステム(本社:千葉県我孫子市)。
価格は13億6000万円だ。
鑑定評価上のNOIは4981万円で、売却価格に対する利回りは3.7%になる。
MRRおおむたは、福岡県大牟田(おおむた)市にある商業施設だ。
約2万㎡の敷地に店舗9棟が立っており、総延べ床面積は6503㎡。
自動車用品販売のイエローハットや、服販売のしまむら、100円ショップのSeriaなどがテナントだ。
大牟田市内には複数の大規模商業施設が点在し、競合が激しい。
同物件においてはテナント入れ替えの際に賃料減額が恒常的になっており、含み損を抱えていた。
帳簿価額10億9500万円に対して、売却価格は7億1300万円。
鑑定NOIである5526万円に基づく利回りは7.8%になる。
譲渡先は自動車用品販売を手がけるレッドゾーン(本社:福岡県久留米市)だ。
投資法人は両物件の売却によって得た資金を、新たな資産の取得や自己投資口の取得など、資産効率の向上に向けた取り組みに活用する方針だ。

【売却の概要】

名称 アルティザ川﨑EAST
買い主 バイオシステム
売り主 マリモ地方創生リート投資法人
価格 13億6000万円
所在地 川崎市川崎区田町2-6-5(住居表示)、2-6-1(地番)
最寄り駅 京急大師小島新田駅徒歩3分
面積 土地1628.25㎡、延べ床3055.80㎡、賃貸可能床3055.80㎡
構造 RC造
階数 地上6階建て
用途 住宅
用途地域 準工業
容積率 200%(法定)
竣工 1998年
取引時期 2025年5月(契約)、6月(引渡)
取引形態 信託受益権(受託者:三菱UFJ信託銀行)
利回り 3.7%(鑑定NOI/価格)
名称 MRRおおむた
買い主 レッドゾーン
売り主 マリモ地方創生リート投資法人
価格 7億1300万円
所在地 福岡県大牟田市手鎌塩浜1586-2ほか(住居表示・地番)
最寄り駅 西鉄天神大牟田線西鉄銀水駅または東甘木駅から車で3分
面積 土地2万39.48㎡、延べ床6503.04㎡、賃貸可能床6485.11㎡(いずれも9棟合計)
構造 S造
階数 地上1階建て
用途 店舗
用途地域 準工業
容積率 200%(法定)
竣工 2005年ほか
取引時期 2025年5月(契約・引渡)
取引形態 所有権
利回り 7.8%(鑑定NOI/価格)
主なテナント イエローハット、しまむら

【分析】ホテル・旅館の資産規模が過去最多、ニッセイ基礎研と価値総研

ホテル・旅館の資産規模は、「収益不動産」で約17.0兆円(前年比+71%)、「投資適合不動産」で約11.7兆円(前年比+58%)と推計され、いずれも過去最高を更新した。
資産規模と正の相関が強いことが確認された延べ宿泊者数は、2030年に2023年比114%増の約7億人泊に拡大し、なかでも外国人の延べ宿泊者数が同182%増の約2.1億人泊に達する見込みだ。
都道府県別では、域内の資産規模が比較的小さい一方で観光客の外国人比率の高い山梨県、岐阜県、福岡県、大分県などは、今後の資産規模の拡大が期待される。


【調査】福岡圏の物流施設の空室率が4.7%に低下、JLL

■福岡圏物流施設賃貸市場@2025年第1四半期
 ▼空室率:4.7%(YoY-0.85ポイント、QoQ-0.72ポイント)
 ▼賃料:3545円(YoY+3.1%、QoQ+0.2%)
 ▼賃料のサイクルのフェーズ:賃料上昇の加速
■福岡圏物流施設売買市場@2025年第1四半期
価格(専有面積単価)の上昇傾向続く ※横ばいの投資利回りと賃料上昇を反映

※賃料は坪あたり月額(共益費込み)。第1四半期は1月〜3月。YoYは前年同期比、QoQは前四半期比

※日建不動産メーケット情報より引用